メイン画像

お早めのご相談で解決の幅が広がります
まずはお気軽にご相談ください

お子様連れでもご安心くださいの写真

お子様連れでもご安心ください

ポイント1ご相談の間、他スタッフがお子様をみていることもできます(スタッフ付添い相談。ご希望の方はお電話でご予約下さい。)。

ポイント2授乳・オムツ替えをしていただけるよう配慮いたします(小スペースのご提供、相談の一時中断、担当弁護士の退席など、柔軟にご対応致します。)。

ポイント3お子様連れであることにより相談時間が長くなっても大丈夫ですので、ご安心ください。お子様連れの方には余裕の2時間のお時間をご用意しております。

ポイント4お子様が相談に同席される場合、DVDなどを見てお待ち頂くことも可能です。多少ですがオモチャなどのご用意もありますのでお使い頂けます。

24時間オンライン予約はこちら

お電話での無料相談予約

ーご注意ー・お子様連れの方はお電話にてご予約下さい。・土日、祝日は無料相談は行っておりません。・お電話でのご相談は行っておりません。ご予約のみとなります。

あなたの心配事に応えます
あなたの心配事に応えますの背景

子供がいても大丈夫

お子様連れでのご相談も大歓迎です。相談中、他スタッフにてお子様をみることも可能です。時間も余裕をもって2 時間のお時間をご用意しておりますので授乳やオムツ替えなどのための相談の一時中断や担当弁護士の退席など柔軟に対応いたします。

心のケアとヒアリング

「聞く」ということを最重要に考え、こころのケアにも力を入れています。女性弁護士が対応し、同じ女性目線でお聞きしますのでご安心ください。ご希望により男性弁護士での対応も可能です。

弁護士による無料法律相談

ご相談だけの方もいらっしゃいます。お気軽にご相談ください。正式なご依頼後も報酬や支払方法については柔軟に対応いたします。

ご家族にも知られずに

連絡手段の選択、郵便物への配慮ご家族などへ知られない方法をご提案します。

オンラインで受付OK

なかなか電話をする時間や環境がない方はオンラインでのご予約やメールでの対応も承ります。24時間受け付けています。※お子様連れご希望の方は、お電話にてご予約下さい。

こんなときご相談ください
あなたの心配事に応えますの背景
離   婚

・慰謝料の相場はいくら?
・財産分与って?
・離婚成立には何が必要?
・離婚が一番の解決?
・離婚成立のあとは?

不   倫

・どこからが不倫なの?
・不倫相手を訴えられる?
・相手に否定されたら?
・大ごとにせず解決できる?
・なにが証拠になるの?

DV

・言葉の暴力はDV?
・家から出ることができない
・監視されている
・生活費をくれない
・直接会わずに解決したい

養   育   費

・相手が養育費を払ってくれ
   ない
・養育費はいくらもらえる?
・支払方法は?
・金額の変更はできる?

シングルマザー

・会社で不当な扱いを受けた
・再婚するにあたって
・離婚後の認知請求

その他のトラブル

・セクハラ
・パワハラ
・借金の整理
・ストーカー
・子供の相談(いじめ、校内
   トラブル、児童虐待など)

飯田綜合法律事務所の女性向け相談は、私たちが担当します

弁護士  宮本 暁子(みやもと あきこ)

宮本暁子

略 歴
平成 14年  3月 早稲田大学法学部 卒業
平成 20年  3月 中央大学大学院法務研究科 卒業
平成 20年  9月 司法試験合格
平成 21年 12月 弁護士登録(第一東京弁護士会)
平成 22年 10月 弁護士法人飯田綜合法律事務所 入所
平成 23年  5月 栃木県弁護士会に登録換え
平成 28年 11月 東京弁護士会に登録換え

第1子出産後、育児と弁護士業との両立に奮闘中です。東京都内の自治体において、子ども子育て支援会議委員も務めており、自身も子育て中の立場で、また法律家の立場から、子育て支援制度の拡充を一つのライフワークとして取り組んでいきたいと考えています。産前に、乳飲み子を抱えて離婚の法律相談にみえるお母さん方も多くいらっしゃいました。出産を経て初めて、育児がこんなにも大変なものとわかり、小さい赤ちゃんを抱えながら離婚を考えていたあの方々が、どれだけ不安な気持ちでいらしていたのだろうと、私はその状況を十分に理解できていなかったと、申し訳ない思いで一杯になりました。このような経験が、今回子育て中の方にも優しい法律相談の場を作りたいと思ったきっかけです。実際、相談にいらっしゃる女性の半数以上の方が、相談中に涙を流されます。法律的に適切なアドバイスはもちろんですが、相談者の方の心のケアにも力を入れています。女性の立場から、女性の再スタートを応援するため、お役に立ちたいと考えています。

弁護士  山口 祐佳子(やまぐち  ゆかこ)

山口祐佳子

略 歴
平成 22年  3月 上智大学法学部地球環境法学科 卒業
平成 25年  3月 慶應義塾大学大学院法務研究科 卒業
平成 25年  9月 司法試験 合格
平成 26年 12月 弁護士登録(栃木県弁護士会)
弁護士法人飯田綜合法律事務所 入所

離婚をするにあたっては、お子さんのこと、お金のこと、お家のこと、考えなければならない問題がたくさん出てきます。とはいっても、何から始めたらよいのか分からない、どのような手続きが必要になるのか分からない、と迷ってしまう方がほとんどではないでしょうか。おひとりで抱え込まずに、いつでもお気軽にご相談にいらしてください。

相談の流れ

無料相談予約

無料相談予約

webサイトまたはお電話にてお申し込みください。オンラインでは365日24時間受付可能です。※お子様連れご希望の方は、お電話にてご予約下さい。

無料相談予約

無料相談予約

法的なアドバイスはもちろん相談者のこころのケアにも力を入れています。キャンセルの場合は相談日の前日17:30までにご連絡ください。

無料相談予約

無料相談予約

相談される方にとっての最適な解決策をご提案します。[手段][効果][費用]を提示し、その上で、ご自身で自由にご判断頂けます。

気軽に利用できるの?

気軽に利用できるの写真

法律相談とは弁護士や司法書士などから、法律上の問題についてアドバイスを受けることです。
対象は法律問題全般に及びますが、切羽詰まった状態でなくても相談により未然に防げたり、予備知識を得ることで有利に動くことができます。当事者以外の客観的な意見を聞くことで精神的に楽になることもメリットの一つだと思います。
また、最近では、セカンドオピニオンとして複数の法律家の意見を聞かれる方も多くなっているようです。
なんとなく気が引けるということがあるかもしれません。しかし、「相談限り」を遠慮することは全くありません。
「これは弁護士に相談すべきことかどうか?」
知り合いに弁護士がいれば越したことはありませんが、そうでない場合、どこに相談に行けばよいかがわからないという方も多いと思います。本当に深刻な状況になる前に、法律相談をお気軽に利用されてはいかがでしょうか。

法律相談関連施設を比較してみました?
弁護士会

東京三会の各弁護士会が運営する法律相談。分野を限定した専門相談が多いです。

担当弁護士は選定できません。
早急な対応は不可の場合があります。
有料です。
料金:30分以内5,000円(税抜)
延長:15分につき2,500円(税抜)

法テラス東京

法テラスという国の機関が運営する法律相談(新宿、立川、上野、池袋、八王子)相談料は3回まで無料です。(※収入条件あり。)

収入や財産の状況により利用できない場合があります。担当弁護士は選定できません。

区役所・市役所等
地方自治体の法律相談

弁護士会から派遣された弁護士が当番で対応する法律相談。男女共同参画センターなどでも行っています。基本的に30分まで無料です。

担当弁護士は選定できません。期日が少ないので早急な対応はしてもらえません。

裁判所

離婚調停などの手続き方法の窓口相談。無料です。予約は不要です。

裁判所はあくまで中立の立場なので、手続的なことしか教えてくれません。

司法書士会

司法書士会が運営する法律相談。弁護士に比べ安い費用で依頼できる可能性があります。

取り扱える事務に法律上の限り(紛争の価格が140万円以下の場合に限るなど)がありますので注意が必要です。

費用についてご相談に応じます

当事務所では以下のような報酬基準を設けておりますが、お客様のご事情や、事案の見通しなどにより、基準どおりの適用ができない場合もかなりあります。ご相談により、分割払いや、初期費用は小さく抑えて回収できた場合に多めに頂くなどの対応に応じております。 また、収入や資産の状況により、法テラスの民事法律扶助を利用して、弁護士費用の立て替えをしてもらうことも可能です。あまりご心配なさらずに、まずはご相談下さい。

離婚をしたというご依頼の場合

離婚交渉

弁護士が依頼者の代理人となって
相手方と交渉します。

着手金        30万円(+消費税)
成功報酬金  30万円(+消費税)

離婚調停

代理権を得てご本人と一緒に
調停に出席します。

着手金        30万円(+消費税)
(但し、離婚交渉の着手金をいただいている場合は15万円+消費税)
成功報酬金  30万円(+消費税)

離婚交渉

弁護士による訴訟追行。ただし、離婚訴訟を起こすためにはその前に離婚調停を行っていることが必要です。

着手金        40万円(+消費税)
(但し、離婚調停の着手金をいただいている場合は20万円+消費税)
成功報酬金  40万円(+消費税)

プラス

慰謝料・財産分与など経済的利益を得られた場合

経済的利益成功報酬金300万円以下の場合

ライン

経済的利益の16%(+消費税)

300万円を超え3,000万円以下の場合

ライン

経済的利益の10%+18万円(+消費税)

3,000万円を超え3億円以下の場合

ライン

経済的利益の6%+138万円 (+消費税)

解決事例

不倫

30代女性。中学生と小学生の二人のお子さんがいました。夫の不倫が原因で、家庭内別居のまま離婚を決意しましたが、夫と話し合いができない状況でした。お子さん達は父親の不倫を知ってしまい、多感な年頃ゆえに、登校拒否など心身への悪影響も出ていました。速やかに別居のうえ、夫に対し離婚調停の申立てをすることを提案しました。夫は、当初争う姿勢を見せていましたが、調停員も味方につけて、数回の期日でこちらに有利な条件で和解しました。速やかな介入が奏功した事例といえます。

養育費

協議離婚時に養育費の約束をしたが書面を交わしていませんでした。養育費は最初の数回しか支払われず、元夫の居場所不明となりました。居場所をつきとめ調停を起こすも支払わず、審判に基づき強制執行をかけ、奏功したため子どもが成人するまでの養育費全額につき一括での回収に成功しました。当初は、回収はかなり難しい事案と判断し、ご本人もそのように思って相談を先延ばしにしていらっしゃいましたが、粘り強く法的手段を講じたことが解決に結びつきました。もっと早くご相談頂いていれば、より高額の養育費が取れたと思います。

dv

夫のDVにより何度も離婚を考えていたそうですが、残念ながら診断書は取っていませんでした。夫の退職を機に、離婚を決意。財産分与として自宅と解決金を取得しました。明確な慰謝料はありませんが、相場より高い金額での解決金を取得し、早期の協議離婚成立により解決しました。もっと早期にご相談頂いていれば、慰謝料分も取れた可能性があります。

相談者の声

声の背景

一時は娘とともにどん底まで落ちていましたが、先生が介入してくれたおかげで人生をやり直せました。日中勤務しているため、夜遅くの電話や土日の相談でも即時に対応していただき助かりました。(60代女性)

本当にいい先生に出会えたので、先生のご出産により担当が変わるのはショックです。出産後まで待っているので、引き続き担当して下さい。(不倫事件の20代女性)

よく話を聞いてくれ、気持ちをわかってくれるのでお願いしました。別の先生にも相談に行ったが、居丈高で話を聞いてくれず、怖かったのでこちらを選びました。(60代女性)

解決は難しいと諦めかけていましたが、先生が色々な策を一緒に考えて下さり、粘り強く対応して下さったおかげで、全額回収に成功しました。先生を頼り、信じて良かったです。費用も最小限に済ませて頂きました。これからも私のように困っている女性の味方になってあげてください。(40代女性)

24時間オンライン予約はこちら

お電話での無料相談予約

ーご注意ー・お子様連れの方はお電話にてご予約下さい。・土日、祝日は無料相談は行っておりません。・お電話でのご相談は行っておりません。ご予約のみとなります。

事務所の概要

そスローガン

全員写真

事務所名
弁護士法人 飯田綜合法律事務所
所      在
〒104-0031
東京都中央区京橋三丁目9番8号  京橋白伝ビル5F
電      話
(代表) 03-5524-0211
(ファクス) 03-5524-0212
設      立
平成7年12月 (当初事務所名「飯田司法書士事務所」)
平成10年4月   飯田綜合法律事務所に改組・名称変更
平成22年9月   弁護士法人飯田綜合法律事務所設立
平成23年6月   弁護士法人飯田綜合法律事務所宇都宮オフィス開設

構  成
専門スタッフ
飯田 潤(弁護士・司法書士)
市来 陽一郎(弁護士)
西村 由美子(弁護士)
宮本 暁子(弁護士)
山口 祐佳子(弁護士)
岩田 浩季(司法書士)
若田 守(司法書士)
高田 和征(司法書士)
以上8名

事務スタッフ

(司法書士有資格者2名を含む)7名
(平成27年1月現在)

ホームページボタン

google map

営団地下鉄銀座線 「京橋」1番出口  徒歩約3分
都営地下鉄浅草線 「宝町」A4番出口  徒歩約2分
営団地下鉄有楽町線 「銀座一丁目」7番出口  徒歩約5分
JR東京駅 八重洲南口  徒歩約10分
JR有楽町駅  徒歩約10分

電車